過ぎてゆく日々の中で。

毎日の暮らしの中で感じたこと、思ったことを書いていきます。

世代を超えて残る「いい曲」と色褪せない「思い出」

ふとした瞬間「心に蘇るあの曲と若い頃の思い出」。
まるで昨日のことのように…。

 

ギターが趣味の長男が「BOØWY」を聴いていました。

私が若い頃夢中になり、大好きだったバンドです。

久しぶりにライブ映像「〝GIGS〟CASE OF BOØWY」を見ると、今でも全く違和感なく楽しめました。

しかも映像が「30年以上前のもの(2024年6月現在)」であることに、改めて驚くばかり!

 

そのライブ映像を見て、今更ながら思うのは、

・ツッコミどころがあまり見つからないバンド自体の完成度。

・とても「ギターが1本だけ」とは思えない音の厚み(ライブにおいて)。

・布袋氏が体の一部のようにギターを操り、奏でられる変幻自在のギターフレーズ。

・飽きのこない曲の数々(歌詞の意味がよく分からないものがありますが…)。

…など、たくさんの魅力が。

特に衝撃なのは、メンバーが「当時20〜30代の若者だったこと」です。

これほどの曲のクオリティー、ステージアクション、優れた演奏力をこの若さで…。

恐るべしBOØWY…。

 

BOØWYの曲を聴くと、10代の頃の楽しかったこと、悲しかったことなど、いろいろな思い出が蘇ってきます。

また、自分自身もバンドをやっていたため、他のグループと比べて「俺たちの方が上手い」と、「どんぐりの背比べ」に躍起になっていたことも思い出します。


BOØWYの影響はこんなところにも。

カラオケに行けば、ボーカル氷室氏の「マイクを薬指と小指の間に挟む」持ち方やクセのある「た行」の歌いまわしを、みんなが真似していました。

また、布袋氏が好きすぎて「布袋モデルの、あの模様のギター」を買っちゃう人も。

まあ、買った本人がそれでよければいいのですが…。

 

BOØWYのライブ映像を見たことで、「俺も、彼らのようにがんばろう」と思うのではなく(全くないわけではないですが…)、最近の音楽を否定するのでもなく、「いい曲は世代を超えて残っていく」ということを実感しました。

時を経ても色褪せない曲には、世代を問わない「特別な魅力」がありますね。

 

青春時代の思い出がたくさん詰まった「私にとってのいい曲」が、後々の世代に伝わり、いつまでも残っていけば、素直に嬉しく思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「いい曲と思い出」、いつまでも大切にしたいですね。