過ぎてゆく日々の中で。

毎日の暮らしの中で感じたこと、思ったことを書いていきます。

「価格」でなくて「価値」で選ぶ

「ウエストバッグ」を探していました。 手提げとかトートバッグもいいですが、両手が手ぶらになるし、便利だなと思ったからです。 どんなものがいいかなと、ネットで見つけたのがこちら。 ウエストポーチ ウエストバッグ ボディバッグ ウェストポーチ レディ…

「ファスティング」の効果を自ら検証する

「16時間ファスティング」をご存知でしょうか。 食事と食事の間を16時間空けると、「オートファジー」なるものが体内で働き、「古くなった細胞が新しく生まれ変わる」のだとか。 これにより、「体が内側から若々しく蘇る」とも。 いわゆる「プチ断食」ですね…

今、両親に思うこと:引き継がれていく「感謝」の気持ち

私の実家は、自宅から車で15分ほどの場所にあります。 両親が高齢であることから、週末には顔を出して、様子を伺っています。 ついでに、先のことを考え、家の中の「不要品」を少しずつ処分していこうと、毎週土曜日の午前中を「処分タイム」として、定期的…

「返事」が返ってこない…。自分のあいさつを振り返ってみる

今朝は、地元の資源ゴミ回収の日。 町内の方々が、不燃ゴミを指定場所に持ち込み、分別します。 私はその準備と、ゴミがしっかり分けられているか確認の立ち会いとして、朝6時から年に6回ほど担当しています。 お年寄りから若い人まで、さまざまな世代の方々…

部下は行動を見逃さない!気付かぬうちに生まれる部下との距離

私は、某社の管理職をしています。 ある日、部下の一人が業務上の不明な点を他の部下に相談していました。 私に聞けばすぐ解決できたのに、なぜ私に相談しないのか…。 後で知ったのですが、「忙しそうだったので…」とのこと。 そんなつもりはなくても、私の…

早く起きたいなら、早く寝る!睡眠時間の捻出

朝の支度と、自分のやりたいことのために、毎朝4時30分から5時の間に起きています。 21時〜22時に寝るのがベストですが、家族と共同生活をしていると、なかなかそうもいかないことがあります。 毎日1〜2時間の睡眠不足ですが、仕方ないと割り切っています。 …

読書が苦手な人にオススメ:スキマ時間の活用

読書は一生楽しむことができます。 ですが、「時間がない」「面倒くさい」「読みたい本がない」などの理由で、読書の機会がない人がいます。 日常のちょっとしたスキマ時間を活用すれば、短時間でも本が読めます。 私は少しのスキマ時間があれば読書ができる…

世代を超えて残る「いい曲」と色褪せない「思い出」

ふとした瞬間「心に蘇るあの曲と若い頃の思い出」。まるで昨日のことのように…。 ギターが趣味の長男が「BOØWY」を聴いていました。 私が若い頃夢中になり、大好きだったバンドです。 久しぶりにライブ映像「〝GIGS〟CASE OF BOØWY」を見ると、今でも全く違…

整理整頓はお早めに!:立ちはだかる「3つの壁」を越えて

実家の両親が、一戸建てで2人暮らし。 高齢ということもあり、早めの整理整頓を始めたのですが…。 収納、棚、クローゼットには、「人数にまったく見合わない、たくさんの物・物・物」が…! その現状を初めて見た時、「触れてはいけないものに触れてしまった……

遅すぎた「投資」:後悔にとらわれず、前向きに

人生には「後悔」がつきもの。 若い頃に「やっておけばよかった…」と思うこと、ありますよね。 私の場合、その一つが「投資」。 もっと早く始めていたら…と何度も考えてしまいます。 ですが、過去を悔やんだところで何も変わりません。 それより「今この瞬間…